Home > エントリー一覧 > 2013年12月 Archive
2013年12月 Archive
「フィギュア・スケート」
- 2013年12月24日 13:05
- スポーツ
フィギュア・スケートの全日本選手権女子のフリースケーティングをテレビで見ました。日本が力を入れて来たジュニアの養成が非常に上手く行っているようで15、6歳で近い将来を期待させる選手たちが結構いることを実感させられました。30年くらい前に自分がNHK杯フィギュアなどの放送を担当していた頃は、日本がこのようなフィギュア大国になろうとは夢にも思わなかったのですが、こうして現実をみるとやり方次第でこれ程の躍進ができるのだなと思うとともに、協会の方々の苦労がこんなに素晴しい形で実って来ていることに心から拍手を送りたいですね。
その昔、まず日本人の体形が相対的に美的表現を競うことに向いていないと思われていた時期もありました。それに仮に優秀な選手が出て来ても、その人と競い合うレベルのライバルがほとんどいなかったため、極めて孤独な戦いを強いられたものです。それに比べると現在は選手の層が厚くなって周りに競争相手がたくさんいるので、常に目標を持って前に進んでいくことができます。身近に競える相手が常に居るという、こんなに恵まれた環境は無いと思います。是非この優位性を生かしてもっと頑張ってほしいものです。
さて競技ではベテラン鈴木明子選手の演技が光りました。気合も凄かったのですがスムーズな出だしからまるでゾーンに入ったような完璧な演技で最高得点をマークし初優勝しました。この演技がオリンピックでもできればメダルも可能でしょう。ただしフィギュアだけはやってみなければ分からない一面があり大変です。でも今季限りでの引退を決めているそうで本番でも期待したいものですね。
五輪出場枠には浅田真央選手、村上佳菜子選手が順当に決まり、男子の羽生選手、町田選手、高橋選手と共に日本は最強のメンバーでソチ五輪に臨むことになりました。活躍を期待しましょう。
「今年最後の週を振り返って」
- 2013年12月23日 17:14
- スポーツ
一年の競馬の最終週、漸く時間が取れて目一杯楽しみました。
21日、中山大障害、どう考えてもアポロマーベリックが軸に思え、単、複、アポロからの馬単、アポロ1頭軸の3連単を買って観戦しました。アポロは最初から出足よく飛ばし、飛越も非常に上手く快調にレースを引っ張り最後の障害も難なく越えて、あとは後続を離す一方で2着に8馬身差をつける圧勝で、久し振りに会心の馬券となりました。見ていて何とも気分の良いレースでした。この日はパドックでも馬の状態が良く見えて好調な一日でした。
続く22日、有馬記念の日です。この日は観客が多く大変な混雑で、冷静でなければならないのに、何かせかせかしたムードに引きずられてしまい、前日と一変して馬券は不調でした。有馬記念のパドックで良く見えたのは、ゴールドシップ、ウインバリアシオン、トーセンジョーダン、カレンミロティック。そしてオルフェーヴルはいつも通り落ち着いていました。
さて馬券はどうしようかと迷いましたが安い配当の馬券には手が出ず、結局敗れてしまいました。改めて競馬の難しさを噛みしめた一日でした。それにしてもオルフェーヴルの強さ、4コーナー手前からのまくり足のスピードはいまだかつて見たことがないほどの迫力でこれはディープインパクトよりも凄いと思わせるものでした。他の馬とは格が違うと言わんばかりのレースで、これで引退とは勿体ないなという感じです。とはいえ、色々な意味で歴史に残る名馬でしたね。あとはその遺伝因子が何処まで子供達に受け継がれるか、その点に注目したいものです。
「VINTAGE GARAGE」
- 2013年12月 3日 15:04
- 日々の思い
今日はお昼にJ-WAVEの番組に出演することになり六本木ヒルズに向かいました。
生放送ではなく来年の1月12日18:00に放送されるロバート・ハリスさんが司会を務める「VINTAGE GARAGE」という番組の収録のためでした。車に乗って六本木から渋谷、そして六本木に戻って来るまで車中で色々と話をするというものです。司会のロバート・ハリスさんとは初めてお会いしたのですが、とても素敵な方で何とお父様はラジオの英語講座で長く放送を続けられたJ・B・ハリスさんだと聞きびっくりしました。イギリス人のクォーターというハリスさんは日本語も巧みでさすがとても情報通な方です。
「話す力」を書く経緯や、NHKを辞めるにいたった経緯を語り、趣味やフリーな時間の過ごし方など自由な発言をさせていただきました。オンエアされるのがどんな内容になるのか気になりますし、楽しみでもあります。お聞き頂けますと嬉しいです。
「JCダート」
- 2013年12月 2日 14:40
- スポーツ
この2か月働き通しだったので、昨日は息抜きのため中山競馬場に行ってきました。
天気も良く競馬を楽しむには絶好の条件が揃っていたのですが、午前中思い通りになったのは1レースだけ。苦戦が続きました。午後に入っても相変わらずです。
ついていないときにはそういうことが起きるものなのですが、買おうかなと思っていた阪神のレース、1頭軸にして相手は8点、3連単マルチにすると168点になってしまうので、ちょっと手を広げ過ぎてしまうなと反省してそのレースを見送ったところ、何と予想通りの展開になってしまい3連単の配当が何と199万円という結果でした。買っていれば良かったのに負けていたことで弱気になったのがいけませんでしたね。
でも苦しみながらも阪神のメインレース、ジャパンカップダートだけは何故か自信がありました。勝つのはベルシャザールと信じ込んでいたので馬単で流して成功。2着にワンダーアキュートが来てくれてようやく愁眉を開くことができました。でも競馬はやっぱり難しいものですね。今年も残すところあとわずか、馬券は頑張るぞと決意を固めました。