- 2011年7月 6日 22:25
- スポーツ
昨年まで阪神タイガースのキャッチャーとして活躍し、今季からは野球評論家として第2の人生をスタートさせた矢野燿大さんが書いた「阪神の女房」を読みました。
彼はプロ野球のいわゆるスーパースターではなかったのですが、阪神に矢野ありと誰もがその存在を認める実力派のキャッチャーでしたし、打撃でもここ一番というところで快打を放って勝利に貢献したことも多い、いわば玄人好みの好選手でした。
彼が辿ってきた野球人としての道を見てみると有り余るほどのポテンシャルがあって、自他ともにそれを意識するような存在では全くなかったというのです。兄の影響で野球を始め、やりだすと器用なのと、毎日素振りを繰り返す真面目さで、要求されるレベルにはいち早く到達したようです。
それでも高校大学と進学するときも引く手数多ということもなく紆余曲折の末桜宮高校、そして東北福祉大に進みました。そこで出会った指導者が伊藤義博監督という矢野選手のことを中学のころから知っていて期待していた方だったのです。伊藤監督に引き立てて貰っていた高校一年の夏の甲子園予選の終わりと共に同監督の退任が決まり、監督から「このユニフォームお前にやるから持っていけ」と手渡されました。監督の矢野選手に対する期待の大きさが伺えます。
そして今度は大学進学の時です。伊藤監督は既に東北福祉大の監督として活躍しておられ、矢野選手に対して「良かったら東北福祉大に来ないか」と誘いをかけるのですが、東京の大学で腕を磨きたいと考えていた矢野選手は「すみませんが僕は行くつもりはありません」と断りました。そして勇んで受けた東洋大学のセレクションでは無残にも落ちてしまったのです。
結果的に東北福祉大を一般入試で受けて再び伊藤監督の指導を仰ぐことになりましたが、この東北福祉大での体験が野球人としての矢野選手を一気にプロで通用するレベルに引き上げる起爆剤となりました。高校の最初の一年を共にし、大学で4年間じっくり教育を受けて矢野選手と伊藤監督の師弟関係がついには完結します。
このような出会いも極めて珍しいことです。そして監督の思い、期待に応えようと努力を続けた矢野選手の一途な気持ちが実ったということでもあります。プロに入ってからも一歩一歩段階を踏んで前進し遂にオールスターに選ばれ、リーグ優勝を果たし日本シリーズにも出場しました。ベストナイン3回、ゴールデングラブ賞2回球界を代表する捕手と評価される選手になりました。
この本は、目立った素質、有り余る素質が無かったとしてもやるべきことをやり続け段階を踏んで上って行けばプロの世界でもこれだけの立派な選手になれるということを教えてくれる、そして野球に限らず他の道であっても目標を持っている若者に必ず努力は報われるのだという自信を持たせてくれる好著だと思いました。
- 次のエントリー: 「夏の恐竜特別展 ダイナソー・ワールド」
- 前のエントリー: 「宝塚記念」